2011年12月07日

老化防止には体温を上げるのが一番



アンチエイジングは、日本語にすると「抗加齢」ですが、
実際にはほぼ同じ意味で「抗酸化」という言葉も用いられます。


これは、老化の正体が「体の酸化」であることを意味しています。


看護師の求人・転職支援サービス!満足度No.1


そんなアンチエイジングの世界で、
老化を進める最大級の悪者とされているのが「活性酸素」です。


活性酸素というのは、
ごくかんたんにいうと「非常に酸化力の強い酸素」ということです。


看護師の求人・転職支援サービス!満足度No.1

人間の体は、
この活性酸素の強い酸化力を殺菌に利用しているので、
ある程度の量であれば、
体にとって有益なものといえます。


しかし、その必要なものも、
増えすぎてしまうとさまざまな弊害が出てきます。


看護師の求人・転職支援サービス!満足度No.1
活性酸素がもたらす弊害については、
細胞内の遺伝子を壊し、
ガンの原因をつくるなど、
一般にもずいぶん知られてきているので、
皆さんもご存じだと思います。


では、活性酸素はどうして増えすぎてしまうのでしょう。


交感神経の過緊張により低体温になると、
増えすぎた顆粒球が大量の活性酸素をづくりだしてしまいます。


しかしじつは、
低体温が活性酸素を増やしてしまう要因は、
もう一つあるのです。


それは低体温による酵素の不活性が招くものです。


低体温になると酵素の働きが悪くなります。


ターゼ(SOD)やカタラーゼ(catalase)といった
活性酸素を解毒する酵素が備わっています。


こうした「抗酸化酵素」がきちんと働くことができれば、
少々活性酸素が増えてもきれいに解毒してくれるので、
病気になることはありません。


低体温は、
その大切な抗酸化酵素の働きを悪くしてしまうのです。


つまり低体温の人は、
体内の活性酸素が増えやすいうえ、
活性酸素を解毒する酵素の働きが弱い状態にあるということです。


血流障害と酵素活性の低下は、
健康を考えるうえで最悪の組み合わせです。


なぜならその状態は、
体の機能すべてが低下してしまうからです。


体の機能が低下するということは、
たんに病気になりやすいということにとどまらず、
免疫システムに誤作動が生じ、
新陳代謝も低下するということです。


「酸化=老化」と考えられるのもこのためです。


低体温で体にいいことは一つもない。


これは、人間という生きものにとって、
いわば自然の摂理なのです。






Posted by akdiary at 06:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。